
Recruitment
(ITエンジニア職)
中途採用の方の採用情報はこちらからご確認下さい。
未経験からエンジニアを目指したい方も歓迎。
弊社独自の研修プログラムで、ゼロからのスタートも可能です。
職種 | ITエンジニア職 |
---|---|
勤務地 | 本社または各事業所(業務内容によっては、在宅勤務導入) |
勤務時間 | 9:00~18:00 ※実働8時間(休憩60分)、シフトあり |
給与 |
●大学院卒 月給220,000円〜 ●大学卒 月給200,000円〜 ●短大卒・2年制専門卒・高専卒 月給185,000円〜 |
諸手当 |
交通費全額支給(月5万円上限) 時間外手当・役職調整手当・健康手当・処遇改善加算手当(介護キャリア職の場合) |
昇給 | 給与改定:年1回(8月) |
賞与 | 決算賞与(業績連動)(3月)・個性プロ賞与(8月) |
休日休暇 |
完全週休2日制(土・日)、祝日 ※年間休日121日 GW、夏季、年末年始、有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇 リフレッシュ休暇制度(2年目以降) |
福利厚生 |
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 在宅勤務制度 資格取得支援制度 図書購入補助制度(上限5,000円/月) 自主勉強会 介護施設見学会 人「財」制度「dots(ドッツ)」 夢応援制度(給与とは別の積立金)→あなたの個人的な夢も応援します! <マネジャー向け>マネジャー時間制度(離れ小島制度) <ヘルパー向け>ウフフ神ポイント制度(非常勤の方のみ) |
教育制度 |
新入社員研修・新人中間研修・システム開発研修「NECO」 ヘルパー研修・マネジメント研修 |
試用期間 |
あり:入社後6ヶ月間 ※試用期間中も労働条件と本採用後の労働条件の相違はなし |
選考例 |
WEB 締切 随時 エントリー 締切 随時 説明会 随時 面接 随時 内々定 随時 |
準備段階であったIT事業が本格的に始動。IT事業は、高齢者とご家族、介護従事者をシステムで支えていく仕事です。現場の声を聞きながらニーズを拾い、新しいサービスを企画開発していきます。ゼロからあなたのアイデアを形にしていくことも、夢ではありません。
また、IT支援事業では様々なクライアントへの技術支援を行っています。希望や適性によって様々な案件に携わり、エンジニアとしてぐっと成長することもできます。
高齢者やご家族のための見守りサービス、介護従事者のための管制塔システム。また、介護予防という観点から、ヒューマノイドロボットの活用や高齢者向けのゲーム開発など。様々なプロジェクトが進行中です。
入社後に弊社のエンジニア向け研修プログラム「NECO」を受講していただきます。週一回の講習とEラーニングを三ヶ月行うので、最新の開発知識を学ぶことができ、未経験でもエンジニアを目指せます。
介護事業者がIT事業を行っているのは、少し変わっているかもしれません。それだけに、既存の枠にとらわれない環境で自由な企画開発が可能です。チャレンジ精神旺盛な方の応募を、ぜひお待ちしています。
まずは、IT支援事業として、お客様への技術支援をして頂きます。エンジニア未経験、ブランクのある方は、アカリエ独自開発の研修プログラム「NECO」を三ヶ月間受講し、最新知識を習得していただいてからの入社となります。また、自社開発に向けて、ご自身の興味あるテーマで企画開発を進めることができます。プロジェクトを成功させて経験を積み、リーダーから、次のステージにキャリアを積み上げていってほしいと考えています。
入社
入社後1年
入社後2〜3年
入社後4年
事業リーダーまたは事業部長
役員・社長
アカリエが、高齢者のためのシステム開発を行っているということを知り、身近な人のためになるシステムを作りたいという思いが湧きました。自分の作った製品を、自分の家族に使ってもらいたい、という思いが始まりでした。
企画に対してのマーケティングや、事業計画作成など、私にとって未経験の分野を、ここまで任されることに驚きました。
でも、その裏にある社長の社員に対しての大きな期待や、信頼、熱いエールをたくさん感じています。それがやる気に繋がっています。
システムの企画を進めることは、想像していたより大変なものでした。マーケティング、事業計画の作成など、初めての仕事も多くあります。
常に学んでいくこと、目標に対してのモチベーション維持が必要なところです。
上記の大変なところすべてが、同時にやりがいの源泉です。
初めての仕事をやりきるための学び、チャレンジ。特に、私にとっては学びがモチベーション維持に大切なものとなっているので、とてもやりがいを感じています。
まずは、自分が進めている企画『施設並みの見守りサービス』を製品化し、日本に広めたいです。
そして、アカリエの製品、日本の「KAIGO」を世界に広げ、『年齢(とし)を重ねながら幸せに暮らせる社会』を実現していきたいです。
高齢化社会がますます加速していくなかで、支えていく人が不足していくという将来にビジネスチャンスがあると考えました。
介護の仕事自体は経験がありませんが、ITについては若干経験がありましたので、ITの分野で介護業界を支えていくということに魅力を感じました。
今は、自分が実現したいシステムを形にする前の調査段階なので、そこまで深く介護の仕事に携わっているわけではありませんが、介護について知らないことが多く存在することを実感しました。
介護についてはまったくの初心者なので、何を調査すればよいか、どういった点が問題なのかがわからず、手探りの状態から進めていくことが大変です。また、日常の業務をこなしながら調査をしていくため、時間管理の面でも気をつけなくてはいけないとおもいます。
少しずつでもわからないなりに進めていけば、何かしら新しい発見があります。
進めていくことで知識がついていくことがやりがいといえるでしょうか。
まだまだ介護やITの経験や知識が足りないため、さらに経験や知識を蓄積していき、介護業界の手助けになるようなシステムを開発していきたいと思います。
出社、障害があるサーバがないか確認
問い合わせ対応
休憩
問い合わせ対応
リリース対応
問い合わせ対応
チームMTG
退社
スタッフ紹介
アカリエの仲間たち
Recruitment Policy