
Recruitment
(介護事業・IT事業・本社総合職・その他)
新卒、第二新卒の方の採用情報はこちらからご確認下さい。
介護キャリア職、ITエンジニア職、本社総合職、すべての事業にて未経験OK。
福祉学部などで専門の勉強をしていない方でも、活躍することができます。
職種 | 介護キャリア職・ITエンジニア職・本社総合職 |
---|---|
勤務地 |
本社または各事業所 ●介護キャリア部門:神奈川県横浜市 ●IT事業:神奈川県横浜市他、関東エリア ●本社総合職:神奈川県横浜市 |
勤務時間 | 9:00~18:00 ※実働8時間(休憩60分)、シフトあり |
給与 |
●大学院卒 月給220,000円〜 ●大学卒 月給200,000円〜 ●短大卒・2年制専門卒・高専卒 月給185,000円〜 |
諸手当 |
交通費全額支給(月5万円上限) 時間外手当・役職調整手当・健康手当・処遇改善加算手当(介護キャリア職の場合) |
昇給 | 給与改定:年1回(8月) |
賞与 | 決算賞与(業績連動)(3月)・個性プロ賞与(8月) |
休日休暇 |
年末年始休暇・有給休暇(初年度10日) 慶弔休暇(結婚休暇、出産休暇含む)・リフレッシュ休暇制度(正社員2年目以降) |
福利厚生 |
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 在宅勤務制度 資格取得支援制度 図書購入補助制度(上限5,000円/月) 自主勉強会 介護施設見学会 人「財」制度「dots(ドッツ)」 夢応援制度(給与とは別の積立金)→あなたの個人的な夢も応援します! <マネジャー向け>マネジャー時間制度(離れ小島制度) <ヘルパー向け>ウフフ神ポイント制度(非常勤の方のみ) |
教育制度 |
新入社員研修・新人中間研修・システム開発研修「NECO」 ヘルパー研修・マネジメント研修 |
試用期間 |
あり:入社後6ヶ月間 ※試用期間中も労働条件と本採用後の労働条件の相違はなし |
選考例 |
WEB 締切 随時 エントリー 締切 随時 説明会 随時 面接 随時 内々定 随時 |
介護キャリア職
ご利用者様のご自宅を訪問し、生活援助、身体介護を行って自立支援をします。資格を取得してスキルを磨き、ゆくゆくはマネジャー、事業リーダーへとキャリアアップが可能です。資格取得支援制度もあります。
ITエンジニア職
高齢者やご家族、介護に従事する方を支えるサービスを開発する「介護・高齢者支援プロジェクト」に携わっていただきます。また、様々なクライアントに対する技術支援事業も行っています。
本社総合職
経理、営業、経営企画、人財開発、新規事業計画など、会社全体の運営に関わる業務です。組織を統轄し拡大するという大きな夢を追うことができます。様々な職種があり、希望や適正に応じて配属されます。
入社後まずは、お客様の声を聞ける現場での経験をしていただきます
新卒、第二新卒として入社された方には、入社後介護事業に携わっていただきます。
幅広く事業展開する弊社ですが、「今目の前のお客様に何ができるのか」という所からスタートしています。
アカリエ創業者である髙𣘺も、立ち上げ当初は介護の現場経験をし、お客様の直接の声をしっかり聴いています。
あなたのキャリアのスタートに、まずは、ご利用者様、ご家族、一緒に働く方の思いを知っていただきたいと考えています。
(6カ月~1年程度で、その後、職種別に配属が決まります)
訪問介護を行うホームヘルパーには、介護職員初任者研修の資格が最低限必要となります。事前に資格取得したのち、先輩社員・上司の指導の下、業務を行っていきます。(資格取得費用はアカリエが負担)
少しずつ経験を積みながら、いろんなお客様のニーズに応えられるよう、介護の技術は基より、コミュニケーション力を高めていって下さい。
また、介護の仕事は、資格を取っていくことにより幅が広がっていきます。介護支援専門員(ケアマネージャー)になり、
お客様の日々の生活を計画し、お客様の笑顔を増やすために、ケアをマネジメントしていくやりがいのある職種や、
管理者やマネージャー、新規事業の立上げなど、キャリアアップの道も幅広く拓けています。
入社半年〜
入社1年
専門職へ配属
入社後4年
専門職を磨く
(ケアマネ、サービスの責任者など)
管理職
(マネジャー)
事業リーダー
事業部長・役員・社長
大学時代に、ヘルスケア×ITをテーマとした研究開発をしており、介護に興味がありました。アカリエを選んだのは、「ゼロ」からの事業立ち上げに興味があったためです。
アカリエでは「介護」「高齢者」などに関連した新規事業の企画をしていくので、私が興味を持っていたことと非常にマッチしていました。
私の実務は、高齢者プロジェクトの企画、自社開発直前期プロジェクトでの業務、客先常駐業務の3つです。
共通して感じることは、感謝の気持ちを表す方がアカリエには多いということ。私も、感謝を忘れずに仕事に取り組みたいと思いました。
高齢者プロジェクトの企画と、客先常駐業務の二つを並行して行うため、バランスよく時間配分して、現在は高齢者プロジェクトの企画の調査を行っております。
客先常駐先での業務において、上手く遂行できたときに感謝されることです。
また、高齢者プロジェクトの企画においては、ゼロからのスタートのため、様々な壁にあたることも多々あります。それを一つずつ乗り越えたときにやりがいを感じます。
「高齢者」「介護」などのキーワードを聞いて思い浮かべることは、人それぞれだと思いますが、マイナスイメージを持つ方が多いと思います。「高齢者」「介護」のマイナスイメージを払拭させ、自分の考えたサービスを世界トップシェアへとしていくことが、私の夢です。
起床・支度・出発
自テーマの企画調査・モック作成等
客先常駐業務
お昼ご飯(お弁当)
客先常駐業務
客先常駐業務終了・東京本社に帰社
東京本社にて開発会議
退社(開発会議がない日は18:00~19:00頃退社)
スタッフ紹介
アカリエの仲間たち
Recruitment Policy